リンゴやモモ、サクランボなどの果物を食べて、口の中が痒くなったり、イガイガ感など不快になったりする方が多いです。このような場合、果物のアレルゲンによって口腔粘膜にアレルギー症状を起こす口腔アレルギー症候群(OAS;oral allergy syndrome)とも呼んでいます。

 たいていの患者さんでは、樹木であるブナ科植物(シラカバ、ハンノキ)の花粉症があり、すでに花粉のアレルゲンに感作(体がアレルギーを起こしている)している場合が多いのです。果物のアレルゲンは、その花粉のアレルゲンと構造が似ているため、摂取した場合に反応がでてしまいます。

果物としては、バラ科(リンゴ、モモ、サクランボ、イチゴ)、ウリ科(メロン、スイカ)が多いです。

正確には、これらの果物の現物を用いた皮膚アレルギー検査(prick-prick test)で診断しますが、日常臨床で簡便に行うのは、採血によって、特異的IgE(症状がでる果物+ハンノキ、シラカバ)を測定しています。

果物+花粉アレルギーのある状態をPFAS(pollen-food allergy syndrome)と診断します。シラカバは“北海道のもの”というイメージがありますが、東北でもハンノキ(下の写真参照)があり(花粉は5,6月にかけて飛びます!)、当地でも意外と有病率が高そうです。

pixta_12956041_S

pixta_16000709_S